1. HOME
  2. ブログ
  3. 二郎系ラーメンの呪文について!呪文の正体とは?

二郎系ラーメンの呪文について!呪文の正体とは?

初めて、二郎系ラーメンを食べるという人が驚くことが2つあります。1つは、圧倒的なボリュームです。普通のラーメン店よりもかなりのボリュームがあります。

同じように驚くのが、何やら魔法の呪文のように聞こえてくる言葉です。「マシ」、「マシマシ」など聞き慣れない呪文のような言葉が飛び交います。いったいこの呪文の正体とは、どのようなものなのでしょうか?

■二郎系ラーメンで唱える呪文について

二郎系ラーメンを初めて食べるために、お店に入ったときに驚くことがあります。ラーメンのボリュームと呪文のような言葉の2つです。呪文のようにみんなが唱えている言葉は聞き慣れない言葉ばかりで、「魔法の世界に飛び込んでしまったのだろうか?」と困惑してしまう人もいるでしょう。

この呪文についてですが、もちろんみんな怪しい魔法の呪文を唱えているわけではありません。

呪文のように唱えているのは、自分好みのラーメンにするための注文なのです。トッピング(にんにく・野菜)やスープの濃さや油の量に辛さを調整するために唱えています。

〇「アブラナシヤサイカラメマシニンニクスクナメ」は何の呪文

さて、「アブラナシヤサイカラメマシニンニクスクナメ」は何の呪文でしょうか?これは、先ほど説明したように、魔法を唱えているわけではなく、注文方法の1つの例です。

これを解釈すると、「スープは背油なし、野菜多め、スープのタレ多め、ニンニク少なめ」となります。呪文のように聞こえますが、立派な注文なのです。最初のうちはびっくりしますが、何度もお店に通っているうちに、いつの間にか、口から呪文がスラスラと出てくるようになることでしょう。

■二郎系ラーメンでは、呪文じゃないと通じない?

二郎系ラーメンでは、注文する際に、呪文を唱えないと通じないのか?と思っている人も多いようですが、呪文じゃないと通じないということはありません。常連の方であれば、呪文のように唱える人が多いですが、文章で伝えてもまったく問題はありません。あくまでも注文が伝われば問題はないのです。呪文がわからないからと不安を感じる必要はありません。

■まとめ

二郎系ラーメンでは、呪文のような言葉が店内で飛び交っています。もちろん怪しい魔法の呪文ではなく、自分好みのラーメンを注文するための呪文なのです。最初は呪文にしか感じないでしょうが、何度もお店に通っていくうちに自然と口から出てくるようになりますよ。

また、呪文じゃないと通じないと思っているでしょうが、文章であっても通じますので安心です。

参考リンク

関連記事